A/C(エアコン)クリーニングご用命でご来店いただきました。
早速専用のハイテクマシンに接続

エアコンラインの高圧、低圧にそれぞれ接続し
バッテリーもしくはOBD2に接続してパルスを拾います

圧力チェックに異常がなければ
回収 再生 真空引き 充填

施工前は11.1℃
追加で添加剤のパワーエアコンプラス

コンプレッサーON時の落ち込みが低減したり、冷却効率も向上します
エアコンフィルターはデンソーの高効率フィルター

外したフィルターは汚れがつまっておりました

施工後はこちら!

8.3℃
続いてはこちら
トヨタ ノア

施工前

フィルターも交換です
同じものですが色の違いから汚れているのがわかりますね

施工後はなんと4.9℃

約5℃近くも下がりました!
エアコンの効きが良くなるのにフォーカスしがちですが、エアコン冷媒はエンジンオイルのように配管内をぐるぐる回っておりうます。
当然劣化するものですので、定期的な交換をすることによりコンプレッサーの予防整備にもなります。
お得な15%オフキャンペーンは6月末までですので是非お問い合わせくださいね〜
